仕事のやりがいは現場の先輩から聞こう!

  • HOME
  • トピックス
  • レポート
  • みんなの声
HOME>みんなの声>患者さんに感謝されてやりがいを感じる人が多いです。

患者さんに感謝されてやりがいを感じる人が多いです。

ファイルを持つ女性

仕事といっても興味の持てない仕事では、やっていても苦痛になってしまいます。人の役に立つやりがいのある仕事を求めている方もいるでしょう。年齢制限・性別・学歴も関係なく安定して働きたい方にもぴったりです。

レビュー一覧

仕事の幅が広く、楽しく働いています!

主な業務は病院での受付・電話応対、レセプト業務です。受付業務は大変だなと感じるときもあります。患者さんには耳や目が悪い方もおられるので配慮して応対する必要があります。規模の大きな病院なので、時々他の病院の院長が出入りしたり電話がかかってきたりして、緊張するときもあります。患者さんの応対がある程度終わったら、薬などの診療報酬を計算するレセプト業務を行います。特に月末は忙しいので他の社員と残業することもあります。専門的な業務なので最初は診療行為の計算に難しくて戸惑っていました。今ではパターンを覚えてきたのでスムーズにこなせています。仕事の幅が多いので大変なことも多く毎日が勉強の日々です。ですが、患者さんにお礼の言葉を言われるとやはり就いてよかったなと感じます。
[10代/女性]

長く働くことができる仕事だと思います

医療事務の仕事は働いている職場によって雰囲気や仕事内容は違うらしいですね。働いているのは個人の病院なので診療開始とともに受付も行います。患者さんのカルテを入力し医療保険などをもとに会計を行い最後に薬の受け渡しをします。会計するまでの業務をすべてこなさないといけません。仕事の量もそれだけ多いので患者さんとの対応など始めは大変なものでした。中にはマナーの悪い患者さんもいます。順番を割り込んでくる人や世間話を長々と続ける人、薬を取りに来ない人などもいました。しかし不快なことがあっても患者さんには笑顔で接する必要があります。もちろん感謝の言葉を述べてくれる患者さんも多く、やりがいを感じることも多々あります。 個人病院なので働いているのは正社員もパート社員も両方いました。しかしパート社員はすぐに辞めてしまうことが多く中々長期間働くことになりません。前の社員が辞めて新しい社員を増やしてもまた辞めるといった感じです。 長く働いている社員同士は仲が良いので働きやすい職場です。
[20代/女性]

記事一覧

  • トピックス
    • 医療事務の雇用形態
  • レポート
    • 基本的な勉強の必要性
  • みんなの声
    • 患者さんをサポートします

広告募集中

Copyright©2020 医療事務に求められるスキルや特徴とは?年収など紹介! All Rights Reserved.